「てっぱん」(連ドラ) 1人暮らし

今日は僕が「食」の大切さを実感し、人生にも影響を与えたものの話をしようと思います。

連続テレビ小説 てっぱん

「てっぱん」(連ドラ)の話です
f:id:caravanm:20160904224512j:image
(Wikipediaより)

僕が大学時代に放送されていました。
最初からは観ていなかったのですが、いつからだったかな(^_^;)笑 なんか知らない間にははまってたと思います笑 ふと見た時に、確か恋愛の場面みたいな時だったんですね。それでなんかはまってしまって、結局DVDを買って最初から最後まで観ました。
細かい内容は長くなりすぎるので説明はしませんが、1人暮らしでさみしくなりきった僕の心に潤いを与えてくれた作品です。
キャッチコピーか何かに「かならず腹はへる。かならず朝はくる。」という言葉がありました。1人暮らしでさみしく、人の温かい手料理も食べていなかった僕の心に残っています。

心に残っている場面

これは数えきれないほどあるのですが、ドラマの中の一場面で、神戸浩さん演じる笹井さんが、大事なモノを盗まれてしまう場面があります。本人もとても落ち込んでしまうのですが、その時に同居人のみんなに言うのです。

「なさけないです。悲しいけどお腹が空くんです。」
号泣ですね(T ^ T)
そうなんですよ。人間て。そんな状況でも、お腹は空いてしまうんです。そして、みんなで美味しいご飯食べれば良いんです。不思議と少し楽になります。
こんなに心温まる作品はありません。何度も泣きました。DVDで始めから終わりまで何度も観ました。

また、このドラマの舞台になっている、広島県の「尾道」が素晴らしいんですよね。知る人ぞ知る映画の町なのですが、僕はホントに全然知らなくて、「てっぱん」で観てから「行こう!」と思ってもう何度も行っています。何からこう、どこか懐かしくそこに住みたいとすら思う場所なんですよね。
大学時代は、初めて親元を離れて、違う土地で暮らしたこともあり、出不精になってしまった僕が、「行ってみたい、」と思った特別な場所です。

こういったドラマでもっと語りたいことはあるのですが、それはまた今度。
こんなドラマです。僕の心に響きました。「食」とは自分の心にも影響を与えるものなのです。考えてみたらそうですよね。心とは即ち「脳」。脳と身体は、僕の見解としては、つながっているところもあるし、つながっていないところもある、です。食べ物は、それを食べて吸収して、自分ができあがるので、自分そのものですよね。食べ物によって今日の自分が形成されていると言っても過言ではないと思います。食の大切さを再認識しましょう。

私が食べ物の重要性に気づいた話

今日はタイトルの話をしようと思います。
これは私の大学時代の話にもなってくるのですが…。
私は小学2年〜高校卒業までの12年間、野球をしていました。小学生から厳しいチームで、休みは年末年始くらい…。今考えたら信じられない笑 もう一回同じことをしろと言われてもムリでしょうね。嫌々ながらも高校卒業まで続けたのですが、大学では絶対やめてやる!という気持ちでいて、県外の大学で一人暮らしをすることになりました。
楽しいキャンパスライフが待ってるんだろうなあ〜とか思いながら一人暮らしを始めたのですが…私はだめでした笑
まず一人暮らしさみしすぎ!。・°°・(>_<)・°°・。
自由で良いと聞きますが、私は寂しがりやで不安でたまらなくなります。
まあ責任感だけは無駄に強いので、親のお金のことも考えて授業にはめちゃくちゃマジメに出てました。大学にもしっかり行っていましたが、リア充たちにはついていけず…笑
いやね、私も小学生〜中学中盤まではめちゃリア充だったんですよ笑 ホントに笑 それが、まあハッキリとはわかりませんが、ひねくれた性格になり…人間関係に嫌気がさしてしまったんです。(その話はさておき。興味がある方はまた言ってください笑)。
そうして一人暮らしもしたことなかったから、食事も自ずと適当になってきたわけです。お金の使い方もわからず、安さだけを考えていたことも良くなかったと思います。カップラーメンを食べ、残り汁にご飯を入れて食べたり。一人でいるストレスのせいか、過食気味になったり。お菓子をたくさん食べていました。そのうち何か身体に「違和感があるな」、「痛いな」.「気持ちが悪い」、「首や肩こりがひどい」等に悩まされるようになりました。あまりに心配になり精密検査、CTなども受けましたが、結果は決まっていつも言われるのです。「健康体ですね」と。いやいや。これで健康体だったら私の健康ってどんなのだよ、と心の中で思いました。心療内科にかかるようになり、睡眠導入剤を飲むようになりました。最近まで飲んでいましたが、やはり薬は何の解決にもなりません。内臓に負担がかかりつぶれます。
それよりももっと根本から解決する必要があります。そのひとつが「食事(食べ物)」なのです。食べ物は毎日直接自分の身体に入ります。それだけ私たちの身体に影響を与えているのです。いわば天然の薬。それをきっちり摂ることで健康な身体になることができるのです。「何だ当たり前のことじゃないか。」とお思いの方もいるかもしれませんが、これ、意外と難しいです。毎日しっかりした食事、バランス良い食事(人によって異なります)を摂ることはかなり難しいことなのです。お金もかかりますし。
しかしやはりそれがひとつの要素なのです。身体を内側から変えること。自分で治すしかない。きちんとした食事と、マッサージや運動などで改善していきます。

P.S
なかなか うまくいかないね。生きること。

生姜の力

こんばんは。この記事は月曜に書いたんですが、ということで憂うつですね笑 仕事なんていやですね。私も模索しています。人生を。仕事というものから解放されたいです。いや、真剣にですよ。

さて、前回では、私は「生姜」に注目したいと言いました。なぜ生姜なのでしょうか。
生姜と聞いてみなさんは何を思い浮かべます?冷奴?チューブの生姜?味噌につけて食べる新生姜?たかだか薬味だとお思いでしょうか。私も以前はそうでした。別に好んで食べるものでもないし、何かに添えられていたら食べるくらいの認識。しかし、今では生姜を積極的に身体に取り込んでいます。生姜の持つ効能が私の身体に表れる不調への対策としてバッチリ当てはまったからです。
みなさん知っての通り、生姜は「薬」てはありません。しかし薬でないことが重要なのです。薬でないから毎日でも食べられるし、副作用もない。薬でないからこそ、「食べ物」であるからこそなのです。
世間では「食事」のことを軽く考える人が多いと思います。食べ物は自分の身体に直接入り、それがあなた自身を作るのです。だから、食べるものが悪ければ身体も悪くなり、良いものを食べれば(バランス)、身体に良いのです。食事の重要性というものを再認識しましょう。


…眠い。


健康になるために

こんにちは。
健康になる為にブログを書いていこうと思います。

私自身、大学時代に体調を崩し、日々つらい思いをしてきました。
「なんか身体が痛いな」、「不快感があるな」等うまく説明できないのですが、スッキリせず、病院で検査を受けても「健康体ですね」と言われる日々。「こんな状態でどこが健康なんだ!」と自分で思っていました。
そしていろいろ調べていく中で、自分で治していくことの重要性を実感しました。
人は、健康体でいる時、どうしてもそれが当たり前と思い、健康であることのありがたさを忘れてしまいます。そしてある日、本当に健康でなくなってしまったときにそのありがたさに気づくのです。
経験ありませんか?風邪になった時や、胃腸炎になったとき、「ああ、休みなのに遊ぶこともできない。おいしいごはんも食べられない」。そんな思いせず、日々健康を意識していけたら良いですね。イメージとしては、身体をメンテナンスしていくことです。ずっとそのままではいけません。悪くなってから病院に行くのでは遅いのです。それを日々の暮らしの中に浸透させていくことで自然に健康体になっていきます。
そのためには、身体の内側から変えていかねばなりません。
方法として、私は「生姜」に注目しています。
また次回から詳しく書いていきたいと思います。